腸活&美肌に!食物繊維たっぷりきのこ&醤油麹の炊き込みごはん【簡単レシピ】
腸活&美肌に!きのこの食物繊維たっぷり&醤油麹の炊き込みごはんのレシピのご紹介です。
材料をカットしたら、調味料を併せて炊飯器で炊くだけ。初心者さんでも簡単に美味しく作れます^^
きのこが苦手な子どもも、炊き込みご飯にしたらおいしく食べてくれます。
きのこ×発酵調味料でW食物繊維なので、腸活&美肌効果も♡
子どもの免疫力も高めて、親子で腸内環境を整えていきましょう。
他の美肌麹レシピはこちら→@chizu.style_
材料【きのこ&醤油麹の炊き込みごはん】
白米 2合
舞茸orしめじ 1/2袋
えのき 1袋
(お好きなきのこでOK)
人参 小1本 お好みの量
▪️調味料
醤油麹 大さじ2.5
(やや濃い味好きさんは大さじ3)
※醤油糀がない方は醤油大さじ2
本みりん 大さじ2
酒 大さじ1
塩麹 小さじ1
水(土鍋の場合)280ml
(炊飯器の場合)2合ラインより1.2mmくらい少なめ。きのこから水分が出ます。
作り方【きのこ&醤油麹の炊き込みごはん】
【下準備】お米を洗って30分浸水してから水切りをしておく。
①人参はせん切り、きのこはお好みの長さに切る。
②土鍋、または炊飯器にお米を入れて具材と調味料を全部入れる。
③炊く
*炊飯器の場合:調味料を入れた後、かき混ぜずに炊く。
*土鍋の使用する場合:調味料を入れた後、水を280ml入れてかき混ぜないで炊く。
中火で沸騰したら弱火で10〜15分。
土鍋にもよるので様子を見ながら、蒸らし時間10〜15分くらいで出来上がりです🍄
醤油麹で心も身体も健康な食生活を
醤油麹には、以下のような嬉しい効果が期待できます。
簡単に取り入れられるので、忙しいママにこそ使ってほしい調味料です。心も身体も健康な食生活を目指しましょう。
①腸を美しく整えてくれる
醤油麹に含まれる乳酸菌や食物繊維は、腸内環境を整え、便通を改善します。これにより、消化吸収が促進され、栄養素の利用率が高まります。また、腸内環境の改善は免疫力の向上にもつながります。
②抗酸化作用で免疫力アップ
醤油麹に含まれるメラノイジンやフラノンなどのポリフェノールは、体内で発生する活性酸素を除去し、老化防止や疲労回復、免疫力向上などの効果があります。
③美肌と美容効果
コウジ酸やビタミンB群は、肌のくすみやシミを防ぎ、コラーゲンやエラスチンの生成を促進し、肌のハリや弾力を保つ効果があります。また、旨味が強いため、少量でも満足感が得られ、食欲を抑える効果もあります。
また、ビタミンB群はエネルギー代謝に深く関わっており、疲労回復や健康維持にも役立ちます。
心も身体も喜ぶ「糀」を食生活に取り入れませんか?
糀なでしこでは、糀の基礎知識や糀調味料の作り方を学べるレッスンを随時開催しております。
全レッスン”旬を味わう糀ランチ”付、お子様お連れいただいても構いません。少人数でのリクエストレッスンも開催しております。